サービス内容
コロナの影響等により業績が悪化し、融資を受けることや資金繰りが困難になるなど財務的に問題を抱えたため、経営改善に向けた対応策を講じ業況改善の可能性とその実現施策について目に見える形で策定し対外的に説明する資料として必要な経営改善計画書の策定支援を実施します。
PRICE
MERIT THAT IS GOT
金融機関から金融支援が
受けられることで資金繰りが回る
会社の現状や根本的な改善施策が分かり、
それに取組むことで会社が改善でき、
事業継続できる
専門家と二人三脚で経営改善計画を
策定することでやる気が出る
FLOW OF THE SERVICE
決算書等の書類や計画書策定に必要な資料をご用意頂きます
日程調整の上、打合せを何度かさせて頂きます(対面or非対面どちらも可)
経営改善計画を策定し、社長として中身に問題なければバンクミーティングを実施します
(その後銀行側から何らかの質問が来るのが普通です)
必要に応じて金融機関へ同行し、金融機関からの質問への回答をし、疑問を解消します
全金融機関からの同意を取付け、金融支援の効力が有効になります。
実際に経営改善を進めていきます。
EXAMPLE
和菓子製造業
バンクミーティングを開いて金融機関の借入残高に応じた比例返済の合意を取り付けた。さらに新規借入も行ったことで手元資金が確保でき事業の存続に繋がっている。
(F社長の声)
新しい道がパッと広がったように感じました。
財務が逼迫している状態でしたが森若先生とお話ししているうちに“なんとか頑張ってこの困難を乗り切ろう”と前を向くことができました。
映像・技術サービス業
バンクミーティングを開いて金融機関の借入残高に応じた比例返済の合意を取り付けた。また、短期借入については短期継続融資(短コロ)で合意を取り付けたことで事業継続可能な金融支援とした。
(M社長の声)
経営者と一緒に悩んでくれてアドバイスしてくれることが、このサービスを受けてもっとも嬉しかった点です。数回やり取りさせて頂いた中で、森若さんだったら信頼できる、関わってもらうと良くなれる未来をイメージできてそれを信じることができました。売上や変動費、固定費等、目標を数字で示してくれるので、数値的にどうしなきゃいけないかがとてもわかり易いです。そのあとに、行動計画に落とし込むとこまで一緒に考えてくれるので、なお有難かったです。